みなさんこんにちは!

博展 プランナーの川津と渡邉です。

【Quest ! 】は、都内を中心に新しい店舗体験やイベントについて私たちが実際に体験し、月1回更新でレポートしていくコンテンツです。

目次
今回の体験スポット「UPDATE 2021」とは?
オンライン×リアルで話題の企業 / 人が集う
イベントに行く前の準備
未来のショッピングを体験!
終わりに

「UPDATE 2021」とは?

第8回は、6/16-20に代官山T-SITEで開催された、株式会社ヤプリ主催の「UPDATE2021」でのイベント体験の様子をお届けします!

開催期間:2021年6月16日(水)~6月20日(日) 11:00-19:00

会場:DAIKANYAMA T-SITE GARDEN GALLERY

ONLINE:YouTube Live・イベント公式アプリ

公式サイト:https://yapp.li/update2021/

繋いだ瞬間、はじまる

「UPDATE2021」は、株式会社ヤプリが社会をアップデートする企業や個人にフィーチャーしたイベントです。

「繋いだ瞬間、はじまる」をテーマに、「オンライン×オフライン」「テクノロジーと伝統」「人と人」「人とテクノロジー」などの様々な繋がりが生まれていく中で、ストーリーや成功、思想や想いを共有し、互いから学ぶことを目的に、5日間かけて開催されました。

株式会社ヤプリとは?

株式会社ヤプリは、Mobile Tech For All をミッションに掲げ、アプリのテクノロジーに誰もが簡単にアクセスできる社会を目指す企業です。

そのためのプロダクトとして、アプリ開発・運用・分析をノーコードで提供するアプリプラットフォーム「Yappli(ヤプリ)」を提供しており、飲食を取り扱う企業のtoC向けから完全BtoB向け、また大学が学生支援を目的に所属する学生に向けて提供するアプリなど、様々な場面で導入されています。

オンライン×リアルで話題の企業 / 人が集う

今回はオンラインとオフラインで同時開催でした!

代官山のPOPUP STOREと、そのSTOREからのライブ配信、そしてイベント専用アプリ「UPDATE2021」の3つが交わった体験でした。

イベント専用アプリ「UPDATE2021」

WEBサイトと同様に基本情報やライブ配信の視聴ができたり、リアル店舗での体験に繋がる診断コンテンツが搭載されていたりと、リアルの体験と交わることができるアプリです。

POPUP STOREからのライブ配信

代官山のPOPUP STOREから、トークセッションがライブ配信されました。こちらのライブ配信はアプリとWEB両方から視聴可能。

小説家や代官山T-SITEを手掛けた建築家・空間デザイナー、世界初の新世代バイオ素材開発会社から最先端テクノロジーなど総勢18名のクロストークが会期中に開催されていました。

スタジオとしてはかなりコンパクトでしたが、配信画面では広々とした空間に感じます。
展示と配信が全く同じ空間で行われていたのも不思議な感覚でした。

代官山のPOPUP STORE

リアル店舗ではイベント専用アプリ「UPDATE2021」を使った未来のショッピングを体感できます。

今回はこちらのリアルイベントの様子を中心にお届けします!

イベントに行く前の準備

事前に専用アプリ「UPDATE2021」をダウンロードして店舗へ。

この時はアプリがどんな風にイベントで活用されるのか知らな

かったのですが、アプリがコミュニケーションのきっかけにもなる体験もあったので、ダウンロードしてから訪れて本当によかったです。

アプリには会場の混雑状況を確認できる機能もあり、コロナ禍でも安心です。

※混雑状況を確認できるサービスは「Tangerine」が提供しており、こちらについてもWEBから情報を確認することができます。

https://tangerine.io/safe_shopper/

未来のショッピングを体験!

会場は代官山駅から徒歩5分、代官山 蔦屋書店を中心にいくつもの小さな専門店が並ぶ「代官山T-SITE」のGARDEN GALLERYです。

デバイスをかざすだけで情報が集まる?

中に入ると、入口でスタッフがイベントの楽しみ方をレクチャーしてくださいました。

各ブースや商品に丸いシールが貼られており、スタッフの方から「このマークにスマートフォンをかざしてみてください」と教えていただいた通りやってみると、スマートフォンに表示される通知からアプリ内で商品情報を閲覧できました。

このマークは実はNFCタグとなっており、QRコードと違って、デバイスをかざすだけで情報を集めることができます。

読み取った情報の中で気になったものは、アプリ内でブックマーク登録ができ、後から見返すことができます。その場で読み取って終わりではなく、自分で集めた情報を簡単に持ち帰ることができるのも、専用アプリならではです。

※NFCタグは交通系ICの残高確認などに使用されています。種類は異なりますが、感覚としてはモバイルSuicaのようなイメージです。

店舗ラインナップ

ECでしか展開していないブランドや、オンラインが主軸のサービスが出展しているため、POPUP STOREは商品を直接見られる貴重な機会。もちろんアプリやWEBからブランドサイトにもすぐに繋がっているので、オンラインとオフラインを横断しながらショッピングを楽しむことができます。

Nagi

石井リナ氏が代表を務めるBLAST Inc.が設立した吸水型ショーツブランドです。

自宅で簡単にお手入れ可能で、くり返し使うことができる環境にも配慮したエコフレンドリーなプロダクトで、女性のリアルな声を基に作られていて、カラーやデザインが豊富であり、パッケージにもこだわっています。
(通常はECでの販売)
※詳しい情報はこちら


PAN for YOU

PAN for YOUは、全国の地域のパン屋さんが抱えるあらゆる課題を独自の冷凍技術とITで解決し、パン業界のDXを推進する企業。

焼き立てのおいしさを閉じ込めた冷凍パンを活用して、地域のパン屋さんと生活者を繋ぎ、パンを作る人 / 売る人 / 食べる人の三方よしのプラットフォームを構築しています。

※詳しい情報はこちら

今回はタグからパン屋さんの情報やストーリーを見られるだけでなく、冷凍パンを店頭で販売。提携するパン屋さんから冷凍パンを仕入れて販売事業が行える「ゴーストベーカリー」という事業に近い形で出店していました。


LIBERTA Perfume

 「誰もが自分の好きな香りを知り、自分らしく香りを楽しむ時代」を目指す「香りの民主化」の実現に向けてあらゆるプロジェクトに取り組むパーソナルズフレグランスブランド。

独自のアルゴリズムで導き出される香り診断に答えるだけで、自分にあった香水を届けてくれるサービスがあります。

アプリではスマートフォンでユーザーの全身ファッションをスキャンし(画像中央:スキャン中)、直感的に選んだ画像によってユーザーに合った香りが診断されます。(画像右)

webでは、自分用とプレゼント用を選んで診断でき、多くの選択肢に答えることで診断結果が出ます。

※詳しい情報はこちら

NIAiNO

ファッション系ECサイトやリアル店舗、その他アパレルを取り扱う業界(小売、百貨店、通信販売、ウェディング)に向けたBtoBtoCのファッション関連プラットフォームを展開。

専用アプリからも体験できる「AI骨格診断サービス」は全身や手などの体のパーツの画像を、二神弓子さんの骨格診断理論に基づき、AIによってユーザーに本当に似合うアパレルサービス商品を提案するサービスです。こちらは、会場ではパーソナルカラー診断と合わせて紹介されています。

※詳しい情報はこちら

※画像はアプリ版

パーソナルカラー&骨格診断を体験!

POPUP STOREでは、NIAiNOの提供でパーソナルカラー&骨格診断を体験してきました!

パーソナルカラー診断も骨格診断も初めてでしたが、プロに1から説明していただいたので、安心して体験することができました。

まず骨格診断では、スタッフの方が実際に骨格を触って確かめたり、立ち姿を観察したりすることで診断していきます。ストレート / ウェーブ / ナチュラルの3種類に分かれる骨格によって似合う服の形が変わってくるので、自分に似合う形を理解しておくことでスタイルをよく見せることができます。

パーソナルカラー診断は、大きく4つの系統に分かれるパーソナルカラーを見つけるために、様々な色の布を体に充てながら自分に似合う色を診断していきます。

特にパーソナルカラー診断は、自分では分からない“人から見た印象”で似合う色を教えてもらえたので、とても勉強になりました。色によって顔が明るく見えたり、くすんで見えたりなど、肌の印象が服の色でかなり変わりました!

カウンセリングの中で提案してもらったコーディネートやメイクのコツなどは、専用アプリでいつでも確認することができます。その場でアプリに情報を取り込めるので、自宅でも確認しやすく、店舗での体験が日常に取り入れやすい点がうれしいですね。

全ての体験を通して、アプリ連携がとにかくスムーズで使いやすい!

事前・イベント中・事後も長く活用でき、体験を受け取るだけでなく、自分で活用しやすい環境まで用意されています。

先述の通り、骨格診断はアプリからも楽しむことができます。

イベントは終了しましたが、アプリはダウンロードできるので、是非体験してみてください!

App Storeはこちら / ※GooglePlayはこちら

オンラインの「伝える力」×リアルの「体験」

コロナ禍でリアルでの体験の多くはオンラインへと移行し、店舗で実物を見て選んでいた買い物もネットショッピングの割合がかなり増えたと思いますが、感染対策をしながらの生活もだんだんと慣れてきて、最近は少しずつですがリアルイベントが行われるようになってきました。

そんな中で行われたオンライン系D2Cブランドを集めたリアル×デジタルのイベントであるUPDATE2021は、この時代だからこそ効果を発揮できる最高のタイミングだったのではないでしょうか。

リアルからオンラインへの急な移行の中で、体験の流れにはほんの少し違和感が残るものもあったと思います。ですがUPDATE2021は、専用アプリなどを含めリアルとオンラインの行き来がとても自然に設計されており、双方の体験が相乗効果を生んでいました。

UPDATE2021という場の中で、元々オンライン系D2Cブランドが持つオンライン上での伝える力(オンラインでのコンテンツの充実+情報を発信する力)と、リアルでしか体感できない「生の体験」が合わさったことで、商品や体験の魅力がより伝わるイベントになっていたと思います。

イベントとしての楽しさと情報取得の便利さの塩梅が心地よい体験でした。

QUEST!第1回でもご紹介した「b8ta」での店舗体験にもあるように、店舗形態の体験の進化の可能性はまだまだ広がっていると感じました!