作品の出品とあわせて、展覧会空間のデザイン・制作・施工を担当
横浜市建築局は、公共建築物の解体時の建材を再利用する「REYO(リヨー)横浜市再利用材プロジェクト」を進めています。市立小中学校の建替工事や体育館改修工事で発生する体育館床材の再利用に取り組み、その活動は「ウッドデザイン賞 2025」を受賞しました。
その受賞報告も合わせて、11月17日(月)まで、横浜市庁舎2階 プレゼンテーションスペースにて、床材を活用した作品や取組パネルを展示する「REYO(リヨー)学校体育館の床材がつなぐ循環のデザイン展」を開催中です。博展は、連携事業者として作品を出品するとともに、展覧会空間のデザイン・制作・施工を担当しております。
本イベントの横浜市記者発表資料はこちら

展示では、横浜で制作されたピクニックテーブルや、博展のクリエイティブチームによる体育館床材を用いた作品「Kumoo」を展示。

回収したバスケットボールのゴールボードを活用したディスプレイテーブルや、イベントで使用されるシステム部材と体育館床材を組み合わせた構造など、多様な形で「REYO」の素材が空間デザインに活かされています。

【開催概要】
名称:「REYO(リヨー)学校体育館の床材がつなぐ循環のデザイン展 」
期間:2025年11月1日(土)~11月17日(月) 各日9時から20時
場所:横浜市庁舎2階 プレゼンテーションスペース (入場無料)
内容: 連携事業者による作品展示・パネル展示、 福祉作業所で制作した家具の展示等
※リヨーREYOについての詳細は、コンセプトブックをご覧ください。